2025年5月26日月曜日

事業報告(「食文化を学ぼう!」)

5月24日(土)に「そば打ち体験会」を開催しました。

「東若久そばの会」の講師・藤島敏彦さん他、サークル会員の方にご協力いただきました。まず、先生方がそばを打つところを見て学びます。皆さん熱心に目や耳を傾けています。


いよいよ自分たちで打ってみます。2人1組になって作業開始です。料理大好きな小学2年生も参加してくれました。




体験した後は、先生方が打ってくださったそばを実食です。そばの会さんがそばがきも用意してくださいました。皆さん、たくさん召し上がっていました。



参加者の皆さんからは、

👵とても楽しく体験できました。そばが大好きなので良かったです。

👩実演を見学してからの実践だったので、とても分かりやすかったです。

👵またそば打ち参加したいです。

といった感想をいただきました。







事業報告(「東若久スマイルカレッジ」)

5月21日(水)に「よかトレ体験会」を開催しました。

今年度より、「東若久高齢者教室」は、「東若久スマイルカレッジ」に生まれ変わり、シニアクラブ連合会と共催となりました。笑顔で元気に過ごしていただきたいという思いで「スマイルカレッジ」と名付けました。 

館長・シニアクラブ連合会会長

「よかトレ体験会」ということで、伊藤保健師・穴井保健師・山下健康運動指導士にお越しいただきました。
 

毎日の生活に+10(プラステン)の運動を取り入れ、健康寿命をのばそう!ということで肩甲骨の体操や足ぶら体操、スロージョギングなどを行いました。








2025年5月24日土曜日

夏休み「子どもの自学室」(7月22日~7月25日)

<東若久小学校保護者の皆さまへ>
 
 東若久公民館におきまして、夏休みの宿題や自学のため、また、夏休みの子どもの居場所づくりとして「子どもの自学室」を行います。
 わからない問題は、学習見守りボランティアが子どもさんと一緒に考えてくれます。
 期間中毎日参加できる方を優先とし、応募者多数の場合、抽選といたします。兄弟姉妹そろっての参加ができない場合もございますのでご了承ください。
 参加が決定した方にはメールまたはお電話にてご連絡させていただきます。日中にご連絡が可能な電話番号の記入をお願いいたします。
 注意事項をご覧いただき、6月27日(金)17時までにお申し込みください。

<注意事項>
・参加費として500円徴収いたします。
・子供の行き帰りの安全管理は、保護者の方でお願いいたします。友だちと一緒に行くなど、安全面の工夫をしてください。
部屋では、静かに勉強をするように子どもさんと約束してください。
・ゲーム機は持ってこさせないでください。
・携帯電話は、マナー設定でお願いいたします。
<持ってくるもの>
・教材(多めに持たせてください)
・帽子、上靴、水筒、弁当、ハンカチ、ティッシュペーパー
・読書の本(昼食の後、読書をします。)

※注意(お読みください)※

「参加可能日」について:全日程参加できる方は「全日」とご記入ください。日付指定がある場合は「日付(例:7/22のみ)」をご記入ください。

申込メールが公民館に届いていないケースがあります。

送信後は、メールが「送信済」になっているかご確認ください。

通信状態が不安定など、下書き・送信トレイに入ったままメールが送信されていないことがあります(送信待ちの状態)。

未送信メールを開き、再度送信ボタンを押してください。

メールが届きましたら、こちらから必ず返信します。2~3日以内に確認のメールがない場合は、ご面倒お掛けしますが公民館までご連絡下さい。(TEL:092-541-9548)

(メールアドレス:higashiwakahisa104kouza@jcom.zaq.ne.jp)



2025年5月2日金曜日

みんな集まれ「なまずの学校」(6/14)

 

※注意(お読みください)※

申込メールが公民館に届いていないケースがあります。

送信後は、メールが「送信済」になっているかご確認ください。

通信状態が不安定など、下書き・送信トレイに入ったままメールが送信されていないことがあります(送信待ちの状態)。

未送信メールを開き、再度送信ボタンを押してください。

メールが届きましたら、こちらから必ず返信します。2~3日以内に確認のメールがない場合は、ご面倒お掛けしますが公民館までご連絡下さい。(TEL:092-541-9548)

(メールアドレス:higashiwakahisa104kouza@jcom.zaq.ne.jp)





子育てひろば「乳幼児の歯の健康について」(6/25)

 

※注意(お読みください)※

申込メールが公民館に届いていないケースがあります。

送信後は、メールが「送信済」になっているかご確認ください。

通信状態が不安定など、下書き・送信トレイに入ったままメールが送信されていないことがあります(送信待ちの状態)。

未送信メールを開き、再度送信ボタンを押してください。

メールが届きましたら、こちらから必ず返信します。2~3日以内に確認のメールがない場合は、ご面倒お掛けしますが公民館までご連絡下さい。(TEL:092-541-9548)

(メールアドレス:higashiwakahisa104kouza@jcom.zaq.ne.jp)








カフェ・ド・パピヨン「シャンソンコンサート」(6/29)

 

※注意(お読みください)※

申込メールが公民館に届いていないケースがあります。

送信後は、メールが「送信済」になっているかご確認ください。

通信状態が不安定など、下書き・送信トレイに入ったままメールが送信されていないことがあります(送信待ちの状態)。

未送信メールを開き、再度送信ボタンを押してください。

メールが届きましたら、こちらから必ず返信します。2~3日以内に確認のメールがない場合は、ご面倒お掛けしますが公民館までご連絡下さい。(TEL:092-541-9548)

(メールアドレス:higashiwakahisa104kouza@jcom.zaq.ne.jp)