送信後は、メールが「送信済」になっているかご確認ください。
通信状態が不安定など、下書き・送信トレイに入ったままメールが送信されていないことがあります(送信待ちの状態)。
未送信メールを開き、再度送信ボタンを押してください。
メールが届きましたら、こちらから必ず返信します。2~3日以内に確認のメールがない場合は、ご面倒お掛けしますが公民館までご連絡下さい。(TEL:092-541-9548)
Fukuoka City Higashiwakahisa Public Hall
送信後は、メールが「送信済」になっているかご確認ください。
通信状態が不安定など、下書き・送信トレイに入ったままメールが送信されていないことがあります(送信待ちの状態)。
未送信メールを開き、再度送信ボタンを押してください。
メールが届きましたら、こちらから必ず返信します。2~3日以内に確認のメールがない場合は、ご面倒お掛けしますが公民館までご連絡下さい。(TEL:092-541-9548)
送信後は、メールが「送信済」になっているかご確認ください。
通信状態が不安定など、下書き・送信トレイに入ったままメールが送信されていないことがあります(送信待ちの状態)。
未送信メールを開き、再度送信ボタンを押してください。
メールが届きましたら、こちらから必ず返信します。2~3日以内に確認のメールがない場合は、ご面倒お掛けしますが公民館までご連絡下さい。(TEL:092-541-9548)
5月29日(木)に「コーヒー講座」を開催しました☕
講師は、珈琲工房アロマビーンズの中島由紀雄さん、中島育子さんです。
まずは☆コーヒーについて知ろう☆ということで、コーヒーの木の種類・豆の構造・産地別にみるコーヒー豆の特徴及び焙煎度について、お話していただきました。日本での主流はハイロースト(中煎り)・シティロースト(中深煎り)だということです。
知識を得たあとは、早速実践です。ハンドドリップで美味しいコーヒーの淹れ方を教えていただきます。今回教えていただくのはハリオ式ドリッパーの基本的な淹れ方です。
まずは、先生のお手本から!「セレベスアラビカ」を淹れていただきます。
👵最初、濃くて苦い気がしましたが飲んでいくうちにどんどん軽くなって、香りもよくおいしくいただきました。
👩コーヒーの香りに包まれていい気分です。
👵コーヒーは奥が深いですね。さっそく忘れないうちに家でコーヒーを淹れてみます。
といった感想をいただきました。
5月24日(土)に「そば打ち体験会」を開催しました。
「東若久そばの会」の講師・藤島敏彦さん他、サークル会員の方にご協力いただきました。まず、先生方がそばを打つところを見て学びます。皆さん熱心に目や耳を傾けています。
👵とても楽しく体験できました。そばが大好きなので良かったです。
👩実演を見学してからの実践だったので、とても分かりやすかったです。
👵またそば打ち参加したいです。
といった感想をいただきました。
5月21日(水)に「よかトレ体験会」を開催しました。
今年度より、「東若久高齢者教室」は、「東若久スマイルカレッジ」に生まれ変わり、シニアクラブ連合会と共催となりました。笑顔で元気に過ごしていただきたいという思いで「スマイルカレッジ」と名付けました。