2025年9月17日水曜日

事業報告(「食文化を学ぼう!」)水餃子を作りました☆

 8月30日(土)に「本場中国水餃子を作って中国文化を知ろう」を開催しました。

講師は校区在住の張さんご一家です。本場の餃子を教えていただけませんかとお声掛けしたところ、快く引き受けてくださいました。

初めに、中国シルクロードや敦煌(とんこう)、莫高窟(ばっこうくつ)についての話がありました。

西安(せいあん)、蘭州(らんしゅう)、張掖(ちょうえき)等の地名がでてきましたが、その移動距離が300キロ、400キロということで日本では桁違いの数字に中国の広大さを知らされました。

お話のあとは、水餃子作りです!

水餃子の具は2種類:エビニラ卵水餃子と白菜豚肉水餃子

餃子の皮の伸ばし方や具の包み方を教える張さん

先生のお手本通りに生地を麺棒で伸ばしていきます。
 出来た皮に具をのせて包んでいきます。
はみ出さないように包むのが難しかったです。

包んだ餃子を茹でます。

出来上がった水餃子を美味しくいただきました!(^^)!






2025年9月10日水曜日

みんな集まれ「ハッピーハロウィン~アイシングクッキー作り~」(10/25)

 
※注意(申込み前にお読みください)※

申込メールが公民館に届いていないケースがあります。

送信後は、メールが「送信済」になっているかご確認ください。

通信状態が不安定など、下書き・送信トレイに入ったままメールが送信されていないことがあります(送信待ちの状態)。

未送信メールを開き、再度送信ボタンを押してください。

メールが届きましたら、こちらから必ず返信します。2~3日以内に確認のメールがない場合は、ご面倒お掛けしますが公民館までご連絡下さい。(TEL:092-541-9548)

(メールアドレス:higashiwakahisa104kouza@jcom.zaq.ne.jp)




カフェ・ド・パピヨン「古代アクセサリー 勾玉をつくろう」(10/29)

 ※注意(申込み前にお読みください)※

@jcom.zaq.ne.jpの受信設定をお願いします。

申込メールが公民館に届いていないケースがあります。

送信後は、メールが「送信済」になっているかご確認ください。

通信状態が不安定など、下書き・送信トレイに入ったままメールが送信されていないことがあります(送信待ちの状態)。

未送信メールを開き、再度送信ボタンを押してください。

メールが届きましたら、こちらから必ず返信します。2~3日以内に確認のメールがない場合は、ご面倒お掛けしますが公民館までご連絡下さい。(TEL:092-541-9548)

(メールアドレス:higashiwakahisa104kouza@jcom.zaq.ne.jp)



2025年9月9日火曜日

子育てひろば「0歳からのコンサート」(10/26)

 

※注意(申込み前にお読みください)※

@jcom.zaq.ne.jpの受信設定をお願いします。

申込メールが公民館に届いていないケースがあります。

送信後は、メールが「送信済」になっているかご確認ください。

通信状態が不安定など、下書き・送信トレイに入ったままメールが送信されていないことがあります(送信待ちの状態)。

未送信メールを開き、再度送信ボタンを押してください。

メールが届きましたら、こちらから必ず返信します。2~3日以内に確認のメールがない場合は、ご面倒お掛けしますが公民館までご連絡下さい。(TEL:092-541-9548)

(メールアドレス:higashiwakahisa104kouza@jcom.zaq.ne.jp)



2025年8月8日金曜日

暮らしと生活講座「小物入れ作り」〈9/23〉

 

※注意(お読みください)※

送信後は、メールが「送信済」になっているかご確認ください。

通信状態が不安定など、下書き・送信トレイに入ったままメールが送信されていないことがあります(送信待ちの状態)。

未送信メールを開き、再度送信ボタンを押してください。

メールが届きましたら、こちらから必ず返信します。2~3日以内に確認のメールがない場合は、ご面倒お掛けしますが公民館までご連絡下さい。(TEL:092-541-9548)

(メールアドレス:higashiwakahisa104kouza@jcom.zaq.ne.jp)